Ustreamを使って無料でライブ配信する方法|No IT No Life - おすぎやん サーバの設計・構築

スポンサーリンク

2016年10月30日日曜日

Ustreamを使って無料でライブ配信する方法


おすぎやんです。

先日上司から、「会社でやる講演をUstreamでライブ配信するから準備しておけ」といわれました。
そのときの手順です。


1.準備するもの


準備するものは、インターネット環境と、カメラとマイクがついているノートパソコンです。
最近のノートパソコンはたいていカメラがついているので別で準備する必要がありません。
ノートパソコンにカメラやマイクがついていない、デスクトップパソコンのかたは別途カメラとマイクを準備してください。

2.Ustreamアカウント登録


下記のURLにアクセスします。
http://www.ustream.tv/

「新規作成」をクリックします。

プランの選択画面が表示されます。
プランを決めるに当たり、シミュレーションが可能です。
重要なのは「のべ視聴時間」
ユーザーが視聴した時間の総数です。
1時間の配信を50ユーザーが視聴したらのべ視聴時間は50時間となります。
100時間以内であればフリーで問題ありません。

「アカウント登録」をクリックします。

「登録するメールアドレス」「パスワード」を入力し「私は利用規約とプライバシーポリシーに同意します」にチェックをいれ「サインアップ」をクリックします。
パスワードは英数字5文字以上で、大文字・小文字・数字をそれぞれ1文字以上含む必要があります。

「続ける」をクリックします。


登録したメールアドレスにUSTREAMより下記のメールが送信されます。
「Emailアドレスの確認」をクリックします。
これでアカウント登録は完了です。

3.Ustream 動画配信


「ライブ配信」をクリックします。

配信する映像のチャンネル情報を入力します。
「チャンネルのタイトル」「ジャンル」「コメント」を入力し「ライブ配信」をクリックします。

配信の準備は完了です。
「映像配信」をクリックすると実際にカメラに映っている映像が配信されます。
配信映像を見るためには「配信情報をシェアしましょう」のURLを更改してください。


実際の配信された画面はこのようになります。

配信を終了したい場合は、「配信停止」をクリックしてください。


4.動画再生状況の確認方法


フリーアカウントの場合のべ視聴時間が100時間のため、再生状況が気になります。
確認したい場合は「ダッシュボード」をクリックします。

「解析ツール」をクリックします。

「同時接続数」をクリックします。

 現在の接続数がリアルタイムで表示されます。

「Live Viewer Hours」をクリックするとのべ視聴時間が表示されます。


5.パスワードによる視聴制限

 更改先を限定したい場合はパスワードによって視聴制限をかけることができます。
URLとあわせてパスワードがないと視聴することができません。
ダッシュボードで「セキュリティ」をクリックします。

パスワード設定の「設定」をクリックします。


 「チャンネルにパスワードを設定する」にチェックを入れ「チャンネルのパスワード」を入力後「保存」をクリックします。

設定後に閲覧のURLに接続すると下記画面が表示されパスワードを求められます。
パスワードを入力しなしと閲覧の画面が開きません。

以上、無料でUstreamでライブ配信する手順です。


スポンサーリンク