Red Hat Enterprise Linux 7.4 のインストール手順です。
Red Hat Enterprise Linuxとは、レッドハット社によって開発、販売されている業務向けのLinuxディストリビューションです。
Red Hat Enterprise Linuxは大規模システムで利用されるサーバでの稼動を前提としています。
今回はインストール手順です。
Red Hat Enterprise Linuxのダウンロードがまだの方はこちら。
Red Hat Enterprise Linux 7 評価版のダウンロード
1.Red Hat Enterprise Linux 7.4のインストール
Red Hat Enterprise Linux 7.4のインストールメディアを挿入しサーバを起動します。
サーバ起動後、しばらく待つと下記画面が表示されるので「日本語」「日本語(日本)」を選択し「続行」をクリックします。
「インストール先」をクリックします。

インストールするディスクをクリック後「完了」をクリックします。
「ネットワークとホスト名」をクリックします。
ホスト名に設定したいホスト名を入力後「適用」をクリックします。
「設定」をクリックします。
「IPv4のセッティング」をクリックします。
方式を「手動」に変更します。
「追加」をクリック後、「アドレス」「ネットマスク」「ゲートウェイ」を入力します。
「DNSサーバ」を入力後「保存」をクリックします。
「オフ」をクリックすると「オン」に切り替わります。
「完了」をクリックします。
「インストールの開始」をクリックします。
「ROOTパスワード」をクリックします。
root パスワードと確認に設定したいrootのパスワードを入力し「完了」をクリックします。
パスワードのセキュリティが脆弱な場合は「完了」をもう一度クリックする必要があります。
「ユーザーの作成」をクリックします。
「フルネーム」に設定したいユーザーを入力します。
「このユーザーを管理者にする」にチェックを入れます。
「パスワード」と「パスワードの確認」に設定したいパスワードを入力後「完了」をクリックします。
パスワードのセキュリティが脆弱な場合は「完了」をもう一度クリックする必要があります。
インストールが完了するまでしばし待ちます。
「再起動」をクリックします。
再起動が完了しサーバが起動すればインストールは完了です。
以上です。